ワークショップ第一弾「おぶせお絵描き散歩」

8/20(土)おぶせマッププロジェクト ワークショップ第一弾
「おぶせお絵描き散歩」を開催しました。





普段観光では歩かない小布施の裏通りには、
3代に渡って続く椅子や道具が味のある理容店や、掘り出し物たくさんの金物店(なんと創業300年!)、
呉服屋「西原商店」の土間には古いかまどや火消し壷が置いてあり、
頭上にはびっしりのナイヤガラ(ぶどう)!などなど





同じ道を歩いても、金物店裏の道具入れ箪笥に惹かれる人や
おしゃれな鉄格子が気になる人、神社の海洋生物をモチーフにした遊具が気になる人…
参加者それぞれ面白い着眼点があり、たくさんの「宝もの」に出会うことができました。





午後のイラスト制作も参加者皆さんとても絵が上手でこっちが緊張…
制作時間も少ない中で、とてもすてきな「おぶせ路地裏宝さがしマップ」が出来ました!
まちとしょテラソに置いてあるので是非手に取って見てください。
  


2011年08月21日 Posted by OBUSE MAP PROJECT at 15:50Comments(0)

ワークショップ第一弾「おぶせお絵かき散歩」



「おぶせの日常」をテーマに地元民だからこそ知っているおすすめスポットだけのおぶせマップを作るプロジェクト「おぶせマッププロジェクト」の第一弾ワークショップ『おぶせお絵かき散歩』を開催します!

門前を拠点に地図づくりワークショップなどを企画しているイラストレーター高井綾子さん(ナノグラフィカ)を迎え、普段観光ではあまり歩かない小布施の裏通りを散歩して、聞いたこと、調べたこと、気になったことをもとにお絵かき地図(イラストマップ)制作!
古くから続く商店や小布施町を支えてきた職人さんのお話しを聞いて、小布施町をもっと知ってみませんか?

日時:2011年8月20日(土)9:00~15:30
   ※一度15:30に様子を見ながら区切らせていただきますが、制作にはある程度の時間が必要のため、その後も制作時間を設けます。
場所:9:00 小布施町立図書館まちとしょテラソ集合
参加費:1,000円(昼食、お茶代)
持ち物:筆記用具、デジカメ、A4サイズクリップボード(お持ちの方)、雨天の場合カッパなど
申込み:電話:まちとしょテラソ 026-247-2747
    E-mail:obuse@machitoshoterrasow.com (担当:北澤裕子)
    ※お名前、ご住所、お電話番号をご記入下さい。  

2011年08月05日 Posted by OBUSE MAP PROJECT at 17:02Comments(0)

第一回ワークショップ「お絵かき散歩」下見散歩

本日は8/20(土)に開催が迫った、おぶせマッププロジェクト第一回ワークショップ「高井綾子のお絵かき散歩」の下見散歩をしました。







高井綾子(ナノグラフィカ)さんは門前を拠点に活躍するイラストレーターで「門前暮らしのすすめ」での地図づくりワークショップや月刊「街並み」を制作。観光地としての小布施ではなく「日常」の小布施がテーマの当プロジェクトにぴったりだと思い、今回ワークショップをお願いしました。

そして本日の下見散歩では、音楽堂で婦人会の合唱に参加、金物店での商品物色など綾子さん視点でのユニークな散歩や、現在に至るまでの小布施を支えてきた古くから続く理容室や靴店でご主人のお話を伺うことができ、本番も楽しみな下見散歩になりました。
あと途中あった立ち入り禁止のコカコーラの箱は一体…

もっと載せたい写真もありますが、続きはワークショップで(笑)

「高井綾子のお絵かき散歩」は8/20(土)9時〜16時開催。
午前は小布施の町歩き、午後はイラストマップ(日記)制作の予定です。
細かい詳細も決まり次第お伝え致します。  

2011年08月02日 Posted by OBUSE MAP PROJECT at 17:23Comments(0)