ワークショップ第一弾「おぶせお絵描き散歩」

8/20(土)おぶせマッププロジェクト ワークショップ第一弾
「おぶせお絵描き散歩」を開催しました。


ワークショップ第一弾「おぶせお絵描き散歩」


普段観光では歩かない小布施の裏通りには、
3代に渡って続く椅子や道具が味のある理容店や、掘り出し物たくさんの金物店(なんと創業300年!)、
呉服屋「西原商店」の土間には古いかまどや火消し壷が置いてあり、
頭上にはびっしりのナイヤガラ(ぶどう)!などなど


ワークショップ第一弾「おぶせお絵描き散歩」


同じ道を歩いても、金物店裏の道具入れ箪笥に惹かれる人や
おしゃれな鉄格子が気になる人、神社の海洋生物をモチーフにした遊具が気になる人…
参加者それぞれ面白い着眼点があり、たくさんの「宝もの」に出会うことができました。


ワークショップ第一弾「おぶせお絵描き散歩」


午後のイラスト制作も参加者皆さんとても絵が上手でこっちが緊張…
制作時間も少ない中で、とてもすてきな「おぶせ路地裏宝さがしマップ」が出来ました!
まちとしょテラソに置いてあるので是非手に取って見てください。




2011年08月21日 Posted byOBUSE MAP PROJECT at 15:50 │Comments(0)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。